2015年12月31日木曜日

大晦日は子どもとスキーを

あと9時間ほどで2015年が終わります。大晦日の今日は子どもとスキーに出かけました。市内にあるサンタプレンゼントパーク・マロースゲレンデスキー場です。スキー場に着いたときは気温マイナス7℃でしたが、晴れていて気持ちよく滑りました。私はいつものショートスキーです。ファンスキー、スキーボードとも言われています。98センチのライン製マイクニックプロモデルです。ビンディングは非開放式なので注意しなければなりません。今シーズンは何回滑れるのでしょうか?
私の相棒です

 

2015年12月30日水曜日

1年間お世話になりました

2015年がもうすぐ終わります。振り返るとあっという間の1年でした。老健施設の事務長から市議選に立候補、みなさんの支援をいただいて当選することができました。議員活動は思っていたより大変ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。みなさん、よい年をお迎え下さい。2016年が本当に安心できる年になるよう頑張りましょう。

2015年12月28日月曜日

生活相談会が行われました

12月26日(土)に市内で生活相談会が行われました。弁護士、医師、社会保険労務士、社会福祉士など専門的知識を持った方が相談員として参加していました。今回私が担当させていただいた方は労働契約についての相談でした。労働者を低賃金で働かせている実態をつかむことができました。労働者を使い捨てにする企業を許してはいけません。労働環境の改善を求めていきましょう。

2015年12月21日月曜日

第29回難病連クリスマスパーティー

12月20日(日)に難病連主催のクリスマスパーティーが行われました。私は初めて参加しました。国会議員は来賓として挨拶を、道議会議員、市議会議員は1人1人スピーチする時間をいただきました。難病に関わる対策費用はじめ社会保障の充実が図られるよう地方から声をあげていきたいと思います。

2015年12月20日日曜日

安保法成立から3ヶ月経ちました

安保法成立から3ヶ月が経ちました。旭川ではアフマ(A.F.M.A.)主催のトークイベントが行われました。私も参加しました。110人の方が集まりました。全国でもそうですが、この安保法成立に反対している国民がたくさんいること、改めて実感しました。

2015年12月15日火曜日

第4回定例会閉会しました

第4回定例会が閉会しました。私は本日意見書を提案しました。「非婚ひとり親家庭に寡婦(夫)控除の適用を求める意見書」というものです。非婚で子育てをするひとり親家庭に対し、保育料・幼稚園授業料、学童クラブ育成料など寡婦(夫)控除が適用されるように所得税法の改正を求める要望書です。字で表すとなかなか難しいですが。賛成多数で可決されました。のとや団長が提案した安保法廃止を求める意見書も賛成多数で可決しました。

2015年12月8日火曜日

ユジノサハリンスク市議会の公式訪問団との歓迎交流会

12月7日(月)に市内のホテルでユジノサハリンスク市議会の公式訪問団を歓迎する交流会が行われました。その時の写真です。友好都市提携後48年が経っているということです。両市の発展を祈念して乾杯しました。

2015年12月7日月曜日

市政報告会をおこないました

12月5日(土)に豊岡地域で市政・道政報告会を行いました。真下紀子道議と一緒に行いました。私からはこの間の議会での報告や国政について話をさせていただきました。引き続き、地域のみなさんに活動報告を行っていきます。

2015年12月4日金曜日

西川市長に要請書を提出しました

本日から第4定例会が始まりました。本会議のあと、西川市長に新年度予算に対する要請書を提出しました。市民目線の政策を検討していただきたいと思います。私から介護に対して力を注いでほしいと要望しました。

旭川地区委員会と旭川市議団の連名で提出しました

2015年11月30日月曜日

週末は同僚の壮行会、義母の13回忌でした

 土曜日の夜に元同僚の壮行会が行われました。12月から稚内市へ単身赴任するとのことです。医療過疎、医師不足の宗谷地域です。稚内市民、道北地域のみなさんが安心して生活できる地域となるように頑張っていただきたいと思います。
 日曜日は義母の13回忌を行いました。家族が集まり思い出を語りました。胃がんを患い60代半ばで他界した義母。本当に早すぎる別れでした。その4日後に誕生したのが我が家の長男。その長男も来年は中学生。1分、1秒の長さは不変なのに、時間があっという間に過ぎていく。

2015年11月18日水曜日

地元月刊誌に載りました

みなさん、もうご覧になっているでしょうか?私の記事が地元月刊誌に掲載されました。それと、もう1つありました。私が第3回定例会で質問した「学校の赤水」について記事で取り上げられています。子どもたちの健康に影響がないように早急に対策をしていく必要があると思います。来年度の予算にどのように反映されるのか注視していきます。

旭川ハーフマラソンの感想について書かれています



私が第3回定例会で取り上げた学校の赤水問題










2015年11月17日火曜日

道庁との交渉、夜は北海道の地域医療を守る緊急集会

16日・17日と札幌に出張していました。共産党議員団が道庁との交渉を行いました。のとや団長と2人で参加しました。要望項目に1つづつ答えていく方法です。初めての経験です。保健福祉部などを担当しました。夜は北海道の地域医療を守る緊急集会が行われました。会場には北海道民医連の仲間が来ていました。挨拶させていただきました。

市政報告会を行いました。

先週の話ですいません。12日と14日に市政報告会を行いました。14日は真下道議にも来ていただきました。この後も3か所で報告会を行う予定です。
真下道議(右)とのツーショット

2015年11月14日土曜日

医療介護が充実して平和な世界であってほしい

昨日は元の職場で署名を集める活動をしました。憲法25条のもと、だれもが安心してかかれる医療、利用できる介護制度を求める署名。そしてだれもが傷つけあうことのない平和な世界を求める署名です。呼びかけると快く応じてくれました。

2015年11月12日木曜日

江丹別浄水場を視察しました

共産党市議団が11月12日(木)に江丹別浄水場の視察を行いました。今朝の北海道新聞でも取り上げられていました。旭化成建材のくい打ち工事のデータ改ざん問題で、江丹別浄水場建設時にデータ流用があったということで現場を見に行きました。市も既に確認済みで、建物自体に傾きや歪みなどはないという説明でした。内部・外部あわせて確認してきました。
拓北川の取水口まで行きました
内部について説明を受けました

2015年11月10日火曜日

「市民と議会の意見交換会」が始まりました

11月9日(月)から市民と議会の意見交換会が始まりました。昨日は建設公営常任委員会が行う、「空き家等対策について」でした。空き家、空き地への対策、空き家の有効活用について活発な議論が行われました。11月10日(火)は私の所属する民生常任委員会の「長寿健康社会の実現に向けて」というテーマで意見交換を行います。場所は市議会議場で午後6時30分からです。
会場設営もみんなで行いました。

2015年11月8日日曜日

「介護の日」と子どもの学芸会

今日は午前中、子どもの学芸会がありました。「今年で最後の学芸会だぁ」と思いつつ見ていました。6年生は「象列車がやってきた」という劇でした。70年前の戦争を舞台にしたもの。戦後70年の節目の年。安保法制が強行された年に、子どもたちはどんな思いで演じているのだろうかと思って見ていました。後で子どもに聞いてみよう。午後は「介護の日」の写真展に行ってきました。多くの市民が写真を眺めていました。介護の現場で働く職員は本当に利用者のみなさんの事を深く考えていますが、制度がそれを阻んでいる状況があります。安心して利用できる制度への改善、介護報酬の充実が必要と考えます。あさっぴーと一緒に写真を撮りました。

2015年11月5日木曜日

第8次総合計画特別委員会での質問

8月10日と8月28日にこの特別委員会で質問を行いました。その結果、基本構想が出来て、議会で議決が行われました。今回はこれを受けて基本計画案が提案されました。11月4日に4番目で質問を行いました。財政が厳しいなかでどんな見通しをもっているのか、これまでのやり方で市民の生活はどうだったのか等々質問しました。市民が安心して生活できる基本計画にという視点で考えました。「今回も大変だったなぁ」と思っていたら、来月は第4定例会も始まる。質問考えなくっちゃ!!
真剣に質問しています

2015年11月3日火曜日

「アベ政治を許さない」一斉行動

作家の沢地久枝さんが、安全保障関連法を成立させた安倍政権に抗議の意思を示すため、「アベ政治を許さない」とのメッセージが書かれた紙を、11月3日午後1時に一斉に掲げる行動をしようと呼びかけた。旭川でも午後1時から参加者がメッセージを掲げた。日本を戦争できる国に変えるこの法律は廃止しかないと思います。廃止になるまで運動を大きくしていきましょう。

2015年10月31日土曜日

今日は「子ども議会」を傍聴しています。

10月31日(土)子ども議会が開催されています。議場内もいつもよりピリピリした様子もありません。(あくまでも個人的な感想です)25人の議員がそれぞれの視点で質問・要望を用意しています。ものづくり大学とか学校の統廃合とかとても参考になります。残念ですが、この後、定例の街頭宣伝に向かいます。

2015年10月27日火曜日

道北勤医協40周年、一条通病院開院祝賀会

10月25日(日)に道北勤医協40周年と新しい一条通病院の開院祝賀会が行われました。友の会のみなさん、そして同僚と久しぶりに会うことができました。式典では、表副市長、山下旭川医師会会長、堺北海道民医連会長が来賓として挨拶を行いました。祝賀会では萩原信宏先生が40年を振り返って挨拶を行いました。自分も道北勤医協の40年の歴史のうち、約26年にわたって仕事をさせていただいたことを振り返りました。祝賀会の後は、次のお店で交流を深めました。次の日は二日酔いでした。(^^;)
北海道民医連の堺会長です
萩原先生は偉大です

2015年10月18日日曜日

啓明地域のみなさんと交流、そして夜は「いとこ会」

10月17日(土)、啓明友の会の交流会に参加させていただきました。深川市の「まあぶ」での交流会は約30人の方の参加でした。市議会の報告、私自身の近況についてご挨拶させていただきました。地元のみなさんとの交流はこれからも大切にしていきたいと思っています。さて、この日の夜は市内で「いとこ会」が行われました。叔父、叔母、いとこから声をかけてもらいました。選挙では支えていただいたことがわかりました。今さらですが感謝、感謝です。

2015年10月16日金曜日

アートホテルズ旭川のオープンセレモニーに参加しました

10月1日(木)からロワジールホテル旭川がアートホテルズ旭川に変わりました。そのオープンセレモニーが10月16日(金)に行われました。私も参加してきました。ホテルの方針はこれまでと変えず、これからも市民に愛される施設をめざすということでした。鏡開きに小松あきら副議長が登壇しました。

2015年10月12日月曜日

「紅葉まつり」が行われました

10月11日(日)に日本共産党旭川後援会主催の紅葉まつりが行われました。選挙で支援をして下さった沢山の方にお会いすることができました。議員活動が始まって5ヶ月、なかなか地域のみなさんに報告できていないと反省しています。どんな活動を行っているのか見えるように頑張ります。さて、畠山和也衆議院議員の情勢報告の後、3代目神田山陽さんのお話がありました。今までのイメージと違い髪をのばしていました。話はさすがプロ、流暢でした。「徂徠豆腐」の話し、聞きごたえがありました。

2015年10月9日金曜日

本日、第3回定例会閉会

だんだん気温が低くなり、「もうすぐ冬がくるなぁ」と感じる今日この頃です。そういえば、先日「雪虫」を見ました。さて、10月9日(金)をもって第3回定例会が閉会しました。最終日、私は「子ども医療費助成の制度化を求める」意見書を提案しました。私たち日本共産党市議団が提出したものです。全会一致で可決しました。!(^^)!
意見書の提案理由を述べています

2015年10月7日水曜日

2015年 市民と議会の意見交換会

今年も「市民と議会の意見交換会」を行います。私は11月9日(月)と11月10日(火)に出席します。よろしくお願いします。各常任委員会で4つのテーマがあります。(日程と場所についてはチラシをご参照下さい)市民のみなさんのご参加をお願いします。旭川市がもっと良くなるために一緒に考えましょう。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/gikai_somu/ikenkoukankai/ikenkoukankai.htm

2015年10月4日日曜日

北海道森づくりフェスタ2015植樹祭が行われました

 
10月4日(日)、和寒町で「北海道森づくりフェスタ2015植樹祭」が行われました。私も森林・林業・林産業活性化促進地方議員連盟の一員として参加しました。植樹祭に参加することが初めてだったのでどんな感じかなと軽い気持ちで行ってきました。(関係者のみなさん、すいません)和寒町が開村100年の節目の年ということで北海道副知事はじめ近郊町村の町長さん方がいらしてました。薪で走るバスも展示していました。(試乗もできたみたいです)そんな中に、「いつもと違う雰囲気の」あの女性が・・・。真下道議でした。真下道議も来賓として参加していましたので、ゆるキャラと記念写真をパチリ。そのあと植樹を体験しました。普段からペンより重いものを持ったことがないのでスコップで土を掘ると重い事。悪戦苦闘でした。近い場所では東なおと市議も植樹していました。家族3人での写真も撮影してもらいました。東市議、ありがとうございました。
真下道議とゆるキャラと
薪で走るバスです。
北海道副知事が挨拶しました。
この土が重い!

2015年10月3日土曜日

子ども活動センターオープンセレモニー

10月3日(土)、子ども活動センター(愛称:あそびーば)がオープンしました。私も参加してきました。会場にはネーミングを考えた小学生が一日館長として参加してました。レバンガ北海道の選手も来ていました。バスケットボールのハーフコートやクライミングウォールもある施設です。市民のみなさん、ぜひ足を運んで下さい。
ところで、今朝少し走りました。昨日の爆弾低気圧の影響でずいぶん木の枝が落ちていました。緑東大橋とツインハープ橋の間のサイクリングロードで倒木がありました。多分、倒れていたので市役所の方が整備してくれたのでしょう。お疲れ様です。また、新聞報道を見るとずいぶん大きな被害があったとの事。被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げます。



2015年9月28日月曜日

旭川ハーフマラソンに参加しました。

9月27日(日)旭川ハーフマラソン大会が行われました。今年から公道を使う大会になりました。沿道からの声援はとても力になりました。元の職場の同僚からも声援をいただきました。今回は前半

飛ばし過ぎました。後半はバテバテでした。家族から「全然足が上がってなかった」と厳しい指摘を受けました。1時間50分でゴールしました。

2015年9月24日木曜日

赤旗主催の囲碁大会

9月23日(水)、しんぶん赤旗主催の道北地区囲碁大会が行われました。主催者挨拶を行いました。お子さんから年配の方まで参加されていました。静かな中で熱い戦いが繰り広げられていました。

2015年9月21日月曜日

旭川市・南さつま市姉妹都市提携交流合意書調印式に参加しました。

9月21日(月)、旭川市と南さつま市の姉妹都市調印式に参加しました。南さつま市と旭川市がこれからも交流を続け、発展できるよう私も役に立ちたいと思います。写真は西川市長と本坊南さつま市長がこれから調印を行うところです。カメラマンがたくさん前にいたのであまりいい写真は撮れませんでした。(T_T)

2015年9月17日木曜日

第3回定例会で一般質問

9月17日(木)第3回定例会で一般質問を行いました。今回は、介護保険と地方創生や高齢者移住計画構想(日本版CCRC)、電気契約と学校の維持管理などについて聞きました。





2015年9月14日月曜日

本会議でマイナンバー制度に反対討論

9月14日(月)の本会議で、石川厚子議員がマイナンバー制度について質しました。個人情報流出の危険性やアメリカや韓国で同様な制度が問題を起こしている現状にふれて指摘しました。私からも市民の理解が進まない中での実施について反対する討論を行いました。残念ながら賛成多数で可決されてしまいました。

2015年9月13日日曜日

かたくりの郷敬老会

9月13日(日)に私の元職場である「かたくりの郷」で敬老会が行われました。ご挨拶をさせていただきました。利用者のみなさんが笑顔で迎えて下さいました。戦後の大変な中、ご苦労されて今日の日本を築いてきた高齢者の方に感謝しつつ、戦後70年の節目の年に、再び戦争する国に向かう法案は許すことができないと訴えました。ふとみると比布町の遠藤春子町議が歌謡サークルの一員として参加されていました。お疲れ様でした。
 
 
 

道北勤医協一条通病院の内覧会

9月12日(土)、新・一条通病院の内覧会に地域のみなさんと一緒に参加しました。新しい病院はとても広く感じました。病棟も見ましたが個室も用意されて、医療要求に応えられる施設だと思いました。24日(木)オープンです。写真は上から受付の前に立った写真。その下は外来の通路です。待合は高さの違う椅子が用意されています。新しいMRIの機械にはたくさんの方がかけつけ説明を聞いていました。

2015年9月10日木曜日

第3定例会が始まりました

本日、9月10日(木)から第3回定例会が始まりました。10月9日(金)まで長丁場になります。一般質問等発言の機会も複数あるようです。身体に気を付けて臨みたいと思います。

2015年9月4日金曜日

第3回定例会の勉強会が行われました

9月3日(木)に第3定例会の勉強会が行われました。分厚い資料をもとに説明が行われました。こうした資料を調べて一般質問を考えます。議会の仕事と緊迫した情勢とでやるべきことがたくさんあります。

2015年8月31日月曜日

午前は町内会の運動会、午後は戦争法案反対

昨日午前、町内会の運動会が行われました。家族で参加しました。玉入れ・綱引き・リレーに出ました。すでに今日は筋肉痛です(明日のほうがつらいかも)。交流会も楽しく過ごしました。
午後からは、「国会10万人、全国100万人行動」で旭川市役所前広場の集会とデモに参加しました。参加者1200人の大きなデモ行進になりました。

2015年8月20日木曜日

旭川市議会第3回臨時会が行われました

8月20日第3回臨時会が行われました。議案に対し、質疑を行いました。医療現場にいた経験を踏まえた質問を行いました。あらためて考えるのは人の命を預かる医療現場がいかに「気づき」を大事にしているかという事です。